JBSA 日本バイオセーフティ学会

学会概要


総会・学術集会
  シンポジウム/セミナー
  第1回シンポジウム
講演要旨
お知らせ

実験室バイオセーフティ専門家制度(講習会)

ガイドライン等

会報 バイオセーフティ

関連リンク

お問い合わせ

English Info

学会概要

概  要

 本会は病原体等の取り扱いにおける安全管理運営、安全装置及び実験施設設計等のバイオセーフティに関する学術研究の推進並びにバイオセーフティの普及を図り、バイオセーフティの向上発展に寄与することを目的としています。
  微生物及び動物実験を行う研究者、病原体等の取り扱い安全管理者、安全装置技術者、施設設備設計者、機器設備保守者、消毒作業者、病院・実験動物施設・微生物関連製造施設等の安全管理者、医師、獣医師、臨床検査技師及び保健行政関係者等でバイオセーフティに関わる問題に関心のある方々の多数の参加をお願いいたします。

[理事会]

[理事任期]
理事長: 前田秋彦(京都産業大学) [2022-2025]
理  事: 井上 智(国立感染症研究所) [2024-2027]
河合康洋(国立感染症研究所) [2022-2025]
國島広之(聖マリアンナ医科大学) [2024-2027]
杉山和良(国立感染症研究所) [2022-2025]
鈴木さつき(日本歯科大学) [2024-2025]
田中俊憲(沖縄科学技術大学院大学) [2022-2025]
中嶋建介(長崎大学) [2022-2025]
早坂大輔(山口大学) [2024-2027]
森 康子(神戸大学) [2024-2027]
吉田一也(ダイダン株式会社) [2024-2027]
監 事: 小暮一俊(認定NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会) [2024-2025]
後藤 浩(日本エアーテック株式会社) [2024-2025]
顧 問: 北林厚生(認定NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会)
篠原克明(信州大学)
(50音順)

[委員会]

バイオセーフティ編集委員会
委員長 杉山和良
委員 天野修司・有川二郎・大沢一貴・北林厚生・小暮一俊
早坂大輔・前田秋彦・矢島美彩子・吉田一也
   
実験室バイオセーフティガイドライン作成委員会
委員長 杉山和良
委員 伊木繁雄・北林厚生・小暮一俊・篠原克明・吉田一也
   
バイオセーフティ専門家制度委員会
委員長 坂田保司
委員 井上 秀・榎田順一・北林厚生・小暮一俊・木場裕介
篠原克明・杉山和良・高澤優志・藤本浩二・望月淳一
山岸義尚・吉田多加夫
   
学術企画委員会
委員長 井上 智
委員 河合康洋・田中俊憲・小暮一俊・木場裕介・篠原克明
杉山和良・ 鈴木さつき・高澤優志・早坂大輔
   
国際委員会
委員長 篠原克明
委員 加藤 篤・北林厚生・國島広之・黒﨑陽平・小暮一俊
田中俊憲・中嶋建介・前田秋彦


活動内容

本会は目的を達成するために次の事業を行う。

 1)学術集会およびその他の学術集会
 2)会誌その他出版物の発行
 3)バイオセーフティに関する教育と研修
 4)国内外の関係学会等との提携活動
 5)その他、目的達成のために必要な活動



入会手続

下記事務局に入会を申し出て下さい。
入会申し込みはE-mail、Faxまたは手紙(下記の入会申込書使用可)のいずれかでお願いいたします。

 日本バイオセーフティ学会入会申込書

会費:年度(1月〜12月) 正会員は年額10, 000円
学生会員は年額1, 000円      賛助会員は1口年額30,000円
事務局: 日本バイオセーフティ学会事務局
一般社団法人予防衛生協会内
〒305-0003 茨城県つくば市桜一丁目16番2
E-mail:jbsa-gakkai@primate.or.jp
TEL:029-828-6888 FAX:029-828-6891



日本バイオセーフティ学会会則 

1.総則
(1) 本会は日本バイオセーフティ学会(The Japanese Biological Safety Association; JBSA)と称する。
(2) 本会はバイオセーフティに関する学術研究の推進並びにバイオセーフティの普及を図り、バイオセーフティの向上発展に寄与することを目的とする。
(3) 本会は目的を達成するために次の活動を行う。
1) 学術集会およびその他の学術集会
2) 会誌その他出版物の発行
3) バイオセーフティに関する教育と研修
4) 国内外の関係学会等との提携活動
5) その他、目的達成のために必要な活動

2.会員
(1) 本会の会員の構成 
1) 正会員:本会の趣旨に賛同し、所定の会費を納入した個人。
2) 学生会員:本会の趣旨に賛同し、所定の会費を納入した学生。
3) 賛助会員:本会の趣旨に賛同し、その事業を援助するため所定の賛助会費を納入した個人または団体。
4) 会員は総会の議決によって定められた会費を毎年年度当初に納入するものとする。
5) 会費は、正会員にあっては年額10,000円、学生会員にあっては年額1,000円、賛助会員にあっては1口年額30,000円とする。
(2) 入会 
  本会に入会を希望する者は、事務局宛て所定の様式に記載の上、郵便、FAX、又は電子通信(E-Mail等)で申込み、理事会の承認を得て会員となる。
(3) 退会 
会員は、事務局に退会する意志を文章で提出する事により、任意に退会することが出来る。
(4) 除名 
会員が次の各号のいずれかに該当するに至った時は、総会の決議を経て会員を除名することが出来る。但しこの場合、当該会員に対し総会において弁明の機会を与えなければならない。
1) 本学会の名誉を傷つけ、または本学会の目的に反する行為が有った場合。
2) 会則に違反した場合。
3) その他、除名すべき正当な事由が有る時。
(5) 会員資格の喪失
1) 当該会員が死亡、又は当該法人が解散した場合。
2) 会則、2(会員)5)項の会費の支払いを3ヶ年以上履行しなかった時。

3.役員および役員会
(1) 本会に次の役員を置く。
理事10名、監事2名。
(2) 理事長は理事の互選により決定する。理事長は本会を代表して会務を総括する。
(3) 理事は正会員より選挙により選出する。選挙の方法については別にこれを定める。理事は理事会を組織し、本会の運営に必要な事項について審議する。理事会は必要に応じ理事長が召集する。
(4) 上記のほかに、理事会推薦による理事を置くことができる。
(5) 監事は正会員より理事長が指名する。監事は会の会計監査をし、理事会に必要な助言を行う。
(6) 理事の任期は4年とし、2年ごとに半数交代する。理事会推薦理事の任期は推した理事会の任期までとする。
(7) 理事長の任期は2年とし、再任可とする。監事の任期は2年とし、再任可とする。
(8) 理事会は理事の過半数により、成立する。但し委任状も可とする。
(9) 事務局長職を設ける。事務局長は理事会で定める。業務は会務の運営を管理する。
事務局長の任期は4年とし、再任可とする。
(10) 理事会が総会・学術集会を運営する。
(11) 理事は、入会申込みに就いて承諾か否かを行う。
(12)

本会の事業運営を目的とした委員会を設けることが出来る。
1)委員会の設立は、理事会において承認後、直近の総会において報告する。
2)委員会の設立には、目的・事業計画・予算計画・参加委員(予定者含む)など提出する。

(13)

審議事項を理事、監事全員に書面又は電磁的連絡により、理事各位において検討し、同意、不同意の意思を表示し、当該審議事項に就き理事の過半数の決議結果とする。
1)審議事項の連絡は、事務局より行う。
2)審議事項の提案は、理事並びに監事とする。


4.会務総会
(1) 会務総会は年1回開催し、理事長が召集する。
(2) 会務総会では次のことを審議し、決定する。
1) 会務運営に関する報告およびその承認
2) 会計報告およびその承認
3) 会費の決定
4) その他必要事項の決定

5.会計
(1) 本会の経費は会費その他の収入をもってあてる。
(2) 本会の会計年度は1月1日に始まり12月31日に終わる。

6.事務局
(1) 本会に事務局を置く。

7.顧問
(1) 本会に顧問を置くことができる。

8.附則
(1) 本会則は、平成14年11月8日より施行する。
(2) 本会側の変更は会務総会の議決による。

平成19年11月16日 (一部改正)
平成22年12月 6日 (一部改正)
平成23年12月 2日 (一部改正)
平成24年11月 6日 (一部改正)
平成26年11月 2日 (一部改正)
令和元年11月19日 (一部改正)
令和2年12月28日 (一部改正)
令和3年7月1日 (一部改正)
   事務局所在地を茨城県つくば市桜一丁目16番2とする
令和3年9月10日(一部改正)
令和5年11月24日 (一部改正)

日本バイオセーフティ学会設立日 平成14年1月19日



米国バイオセーフティ学会、American Biological Safety Association (ABSA)との提携

日本バイオセーフティ学会(The Japanese Biological Safety Association; JBSA)はABSAと提携し、International Biological Safety Working Group の一員として活動する。



連絡先

日本バイオセーフティ学会事務局
一般社団法人予防衛生協会内
〒305-0003 茨城県つくば市桜一丁目16番2
E-mail:jbsa-gakkai@primate.or.jp
TEL:029-828-6888 FAX:029-828-6891

お申し込みはE-mail ・FAX・郵送のいずれかでお願いいたします。


学会ホームページ トップへ このページのトップへ

>